
WEB動画セミナーは、AGE研究協会主催で開催された講座を録画編集したものです。
【2019年1月開催】医師向けセミナー

2019年1月19日に福岡で行われた医師向けの講座。
講師は当協会の特別学術アドバイザーである山岸昌一医学博士です。「AGEsをめぐる最近の話題」と題したこのセミナーの内容は大変充実しており、医療関係者にも満足していただける内容となっています。
AGEsをめぐる最近の話題(1)
- 糖尿病では健康寿命が15年短い
- 高血糖の呪い
- 終末糖化産物(AGEs)とは厳密に言うと
- 心血管代謝老年病のバイオマーカーとしてのAGEsの臨床的意義
- たばこや食物中のAGEsは身体に取り込まれる
- 血中AGEsレベルは、NASH患者で上昇する
- AGEsと骨粗鬆症
- ボルチモア加齢縦断研究
- 外因性AGEsと悪性腫瘍との関連
- アルツハイマー病とAGEs
- 皮膚のAGEsの蓄積は加齢に伴って上昇する
- AGE Readerの最新エビデンス
再生時間:53分55秒
一般価格:8,000円(税別)
決済ページへ移動します。STORES.jpの会員登録は必要ありません。カートに入れる→ゲスト購入からお進みいただき、お客さま情報をご入力の上、下部の会員登録のチェックを外していただき、お支払い情報の入力へとお進みください。
お客さま情報を入力の際、メールアドレスに関しては、必ずパソコンからのメールが受信可能なメールアドレスをご入力ください。
動画をご購入された方には、講座で使用しているスライドのPDFデータをメールでお送りいたします。
AGEsをめぐる最近の話題(2)
- 食品由来AGEsの疾患への関与
- AGEs制限食のメタ解析
- 老け顔は体内老化の一指標
- 皮膚AGEs値は、見た目年齢や握力低下と相関する
- AGEsレス食品でagelessに
- ブロッコリースーパースプラウト摂取の抗AGEs効果に関する検討
- RAGE(Receptor for AGEs)
- AGEsアプタマー
- RAGEアプタマー
- 糖尿病治療薬(SGLT2阻害薬など)のエビデンス
- AGEsの各種病態への関与
再生時間:1時間14分12秒
一般価格:8,000円(税別)
決済ページへ移動します。STORES.jpの会員登録は必要ありません。カートに入れる→ゲスト購入からお進みいただき、お客さま情報をご入力の上、下部の会員登録のチェックを外していただき、お支払い情報の入力へとお進みください。
お客さま情報を入力の際、メールアドレスに関しては、必ずパソコンからのメールが受信可能なメールアドレスをご入力ください。
動画をご購入された方には、講座で使用しているスライドのPDFデータをメールでお送りいたします。
※動画(映像)の著作権は当協会に帰属します。動画の一部または全部を、無断で複製、転載、改変、配布、販売などを固く禁止します。
※動画の視聴には大量のデータ(パケット)通信を行うため、通信キャリア各社にて通信料が発生します。データ通信量が個々にご契約の基準に達した時点で、通信速度制限が行われることがあります。スマートフォンやタブレットなどでご視聴する場合は、Wi-fi環境でご利用ください。なお、発生したデータ通信費用については一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。
※動画の視聴にあたり生じた、いかなる損害についても弊社は一切の責任を負いかねます。